2012年09月01日
元気が一番
今年、米寿(88歳)の父が言う。日本男児よ、元気が一番。
最近の日本が歯がゆいらしい。
大局的に繊細に行動する日本であって欲しいと言う。
そうでないと、将来の日本はどこかの属国になるやろう。
当たっているかもしれない。
9月1日、元気な日本でスタートしたいものです。
元気なお爺ちゃんです。笑
今年、元京都電信電話料金局長として叙勲をいただきました。
上司や後輩の皆さまのお陰と感謝しています。
http://www.facebook.com/home.php#!/photo.php?fbid=334821363274555&set=a.258278037595555.58422.100002400813409&type=1&theater
最近の日本が歯がゆいらしい。
大局的に繊細に行動する日本であって欲しいと言う。
そうでないと、将来の日本はどこかの属国になるやろう。
当たっているかもしれない。
9月1日、元気な日本でスタートしたいものです。
元気なお爺ちゃんです。笑
今年、元京都電信電話料金局長として叙勲をいただきました。
上司や後輩の皆さまのお陰と感謝しています。
http://www.facebook.com/home.php#!/photo.php?fbid=334821363274555&set=a.258278037595555.58422.100002400813409&type=1&theater
2012年04月04日
米寿
4月3日、父が米寿。
家族が集まりお祝いの会。
8本のロウソクやチョコレートのアイデア等は聞かされていなかったので、
父の言葉とともに感動しました。
我が家は3夫婦に二男と三男の8人。
戦時中の話や電電公社時代の思い出話を楽しそうに話すが、
亡くなった戦友の話もあり涙を流している。
母は地域の方々と仲良く楽しい余生を過ごそうとささやく。
サラリーマン時代は大阪勤務が多く、よく桂米朝さんに間違えられ、
愛称は「野洲の米朝さん」
父のほうが1歳上。共に歳より若く見える。若さの秘訣はやはり笑うことみたいです。
2011年08月29日
披露宴
笑門来福
昨日は長男の結婚式。

会場は京都市内にあるアートグレイス。
すべて息子に任せていたので、ハラハラドキドキ。
皆さんで盛り上げていただきました。

その中の一人、桂三風さん。
社会人落語サークル「近江落語会」のレギュラーゲストの関係もあり、
多忙の中、駆けつけていただきました。
スピーチでは、今日が最高出っせ

明日から嫁はんは強うなりますからと、息子にアドバイス
大ウケでした。

有難うございました。
2011年01月01日
元旦
新年明けましておめでとうございます

一年の計は元旦にありと言われます
私は、ホップ



まめに飛び回るよう計画しました

今年は我が家にとって、3夫婦
チームワークで前に進みたいと思います

ご指導、ご鞭撻宜しくお願い申し上げます
