2011年12月30日
餅・もち・モチ
温故創新
今年もあと二日。新年を迎えるにあたって我が家では恒例の餅つき。
子どもが中学生になるまでは、臼と杵で行っていましたが、
最近は、「もちっこ機」で8升の餅米を次から次へ「お餅」へ。
地域によって、餅つき日もいろいろですが、
ご近所のほとんどは「まるく」ということで30日。
ふく(29)餅ということで29日もあるようです。
私は餅が好きなので、また2kgは増えるでしょうね。
2011年12月22日
ジャンボ柚子
温故創新
今夜は冬至。かぼちゃをおかずに夕食。
一日の疲れをとるため、入浴。
今日は冬至で我が家の風呂も自宅でとれた柚子が浮かぶ。
そして、ジャンボな柚子もプカプカ。


毎年、一本の柚子の木に2個程度できるとのこと。
かぼちゃより大きいかも・・・。今は、体がホカホカです。
