この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年01月26日

柔道の思い出

                            写真: 高校の柔道部OB会が催され案内を受け出席しました。
ビニール畳に投げられヤケドの毎日でした。今は勿論、ヤケドは無くなっていますが、先輩の背負い投げ、内股をかけられた感触は今も身体が覚えています。
退部して地域で野球チームを作り、今も選手登録していますが、共に青春時代の思い出であり、財産です。お世話になった先輩や同期と杯を酌み交わし有意義な時間を過ごさせていただきました。世話役の皆さん、有り難うございました。

高校の柔道部OB会が催され出席しました

当時、60kgの私にとって重量級の先輩たちとの稽古は
大きな力の差があり
簡単にビニール畳に投げられヤケドの毎日でした

帰宅すると、熱い風呂に入れず
ぬるま湯でシャワーしていました

今は勿論、ヤケドは無くなっていますが
先輩の背負い投げ、内股をかけられた感触は
今も身体が覚えています

足腰が強いのはこれらのお陰と思います

退部して地域で野球チームを作り、今も選手登録していますが
共に青春時代の思い出であり、財産です

お世話になった先輩や同期と杯を酌み交わし
有意義な時間を過ごさせていただきました

世話役の皆さん、有り難うございました

  


Posted by えくぼ at 17:28Comments(0)スポーツ

2014年01月16日

正月の話

先日に寒波が来て白銀の世界となり

今週は雪降りの毎日かと心配しましたが

今日はコートもいらない日中の天気となりました

お蔭さまで能登川乙女浜へ

老人会の初笑い寄席に行くのも

何の支障もなく車を走らすことができました


今年に入り、3度目の高座

お正月の月でもあり、ネタもそれに合わせて演じて来ました

老人会の催しはどこの会場も女性が多く、やはり女性は元気だなぁと思います

男性の皆さん

家に閉じこもらず、昔の肩書きを忘れて楽しい日々をお暮らしください

老人会の新春寄席 今日は2班が野洲市内と能登川乙女浜へ
終わってから駅前の喫茶ハーモニカで合流して反省会  共に大うけで満足な高座とのこと
今回は特に京橋から若奈さんにも来ていただき女性3人の野洲市内寄席は珍しく記念の日となりました。
今月は、18   19   24日と続きます。近江落語会


  


Posted by えくぼ at 15:31Comments(0)活動

2014年01月01日

温故創新

  
 
駆ける

謹んで新春のお慶びを申しあげます 門松

旧年中はお世話になり有難うございました

玄関に日章旗を掲出し、地元の誇りの一つであります

「三上山」に手を合わし気合を入れました

家族が集まりそれぞれが年始の挨拶

ご先祖さんや神棚に手を合わし命の大切さを感じます

我が家では、毎年、家族など20名数名が集まり新年会

その場では、息子たちには厳しいことを言ったり、笑わしたり

父から戦時中の話も飛び出します

なぜか皆が引き締まる新年会です

一年のスタートだけに大切にしたい緊張感です

日頃からご支援いただいてる皆さまの期待に応えるよう頑張る所存であり

本年もよろしくお願い申しあげます



  


Posted by えくぼ at 10:57Comments(0)日々の生活