2012年06月26日
組み合わせ
昨日、骨董市で買った外国の「水差し」に、紫陽花を入れてみました。
ちょつと、色もいるので拍子木のアクセサリーを側に。
いいのか、どうか? しばらく家族の反応を見てみます。(笑)
紫陽花の紫色は神秘な感じがしますね。
政治は不思議な感じですが・・・。
「改革なくして、増税なし」なのにね。花は誠実です。
2012年06月18日
香川ガイナーズ
野洲市出身として活躍する若者は沢山おられます。
先のブログで紹介しました、元阪神タイガースの「桜井広大」選手もその一人。
土曜日に香川で用事があり、
早朝に自宅を出て「観音寺野球場」に向かいました。
天気予報は雨になっていましたが、
観音寺市とはどんなところか興味もあり取りあえず行動。
試合はグランド状態が悪く中止。
メール送信して来たことを本人に伝える。
調子が上がり、良い成績をのこしているが、
NPBに戻るには更なるアピールが求められる。
右肘をアイシングし目標に進む姿。
郷土の力士、蔵間関がまわしにカイロを8個を巻きつけ
時津部屋でケガと闘っていた姿と重ね合う。
しっかり、ケガを克服して再度、プロの1軍で頑張って欲しい。
早い時期に香川に行きます。
2012年06月15日
ぐみ
今年は珍しく自宅に植えている「ぐみ」の木に「実」が沢山なった。
還暦を祝ってくれているのか。
子どもの頃は、「ぐみ」や「ゆすらんめ」を食べまくったが、
最近は近所を見渡しても見当たらない。
「ゆすらんめ」と野洲市内では言うが、どうやら「ゆすらうめ」が正しいようです。
童心にもどり、口に頬張る。「うーん、甘いような、渋いような昔の味」
来週は「山椒」の収穫。私も何か植えて孫が出来たら喜ぶようにしたいが何が良いのか。
私が育てたオリーブはお陰さまで毎年「実」がなっていますがね。
2012年06月15日
桜井広大選手

阪神タイガースから、故障のため戦力外選手となった「桜井広大」。
彼は今、ノンプロ野球の四国リーグで
再度NPBの復帰を目指し、頑張っています。
阪神在籍の時に彼の事務局長を預かっていた私としても、
何とか再度、花を咲かせてあげたい一心です。
四国リーグでは6月13日現在、
打率303(第3位)、打点24(第1位)、本塁打4(第1位)となっており、
素晴らしい活躍ぶりです。
先日も8名のスカウトがバックネット裏に陣取って
チェックしていたとのことです。
28歳の挑戦に拍手を送っています。頑張れ 広大君
2012年06月10日
準備
野洲市で「やすまる広場2012」が開催され、
近江落語会も参加しました。
私はこの寄席には出演しませんでしたが、3名の会員に出演していただきました。
雨もあがり会場には開演前から次々とご来場いただき
満席の中、開演となり皆様に喜んでいただきました。
私は演者が演じやすいようにするためプロデュースに力を入れました。
昔から段取り八分と言いますからね。
会議室が寄席小屋となり、日本文化の場が誕生です。
後は演者さんに頑張っていただきました。