2013年01月18日
百日の食い初め


起床すると久しぶりの積雪。
今日は、初孫の「百日の食い初め」で孫が来るとのことで
「雪だるま」を家内とともに作りました。
何十年ぶりに作った雪だるま。
ご近所の方々から冷やかされました。
赤ちゃんが生まれて100日目を過ぎると
乳歯が生え始め出す時期に差し掛かり、
母乳(ミルク)以外の食べ物を用意し、
「これから、食べることに困らないように」との願いを込めて、
赤ちゃんに食事を食べさせる真似をさせるのが、食い始めなんですね。
バタバタの一日です。
2013年01月10日
京都ゑびす神社
今日は10日ゑびす。京都ゑびす神社にお参りして来ました。
景気低迷のおり、「商売繁盛」を願う人達で大混雑です。
賽銭を入れ、「景気が良くなりますように」と祈願して、
お守りなどの販売所を見ると、笹につける様々な飾りつけの品物が
飛ぶように売れています。
私は、商売人ではないので、分相応の小さな笹飾り。
それでも、1,000円します。
確かにパワースポットになっています。皆さん、いい顔されています。
福笹を渡しておられるのは、東映の女優さん。華やかでよろしおす。
2013年01月01日
初孫の正月
新年明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になり有難うございました。
今年の正月は家族が1人増えて9人となり、主役は孫の「優月」で始まりました。
生まれて3ヶ月未満ですが、着物姿での元旦です。
羽子板の女性のように優しい女性になって欲しいところです。

また、昨年、家内のお父さんが亡くなり喪中となりましたが、初孫で雰囲気も変わりました。
まずは健康に留意して頑張っていきますので、
今年も宜しくお願いします。