この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月29日

帰国



遠縁にあたる女子のプロラクロス選手、山田幸代ちゃんと舞洲の野球場でバッタリ。

聞くところによると、数日前にオーストラリアから帰国してきたと言う。

さすがによく日焼けしてたなぁ。

共に母校の野球部へ応援に駆けつけた同士。

声をからして同窓会副会長の三澤さん達と応援。

お蔭さまで、母校が3対1で大阪学院大学に勝った。久しぶりの優勝でした。



  


Posted by えくぼ at 22:11Comments(0)スポーツ

2012年10月23日

ラジオ出演

明日、まちづくりに取り組む「近江落語会」として、
ラジオ e-radio (エフエム滋賀)に生出演させていただきます。

10月24日(水) AM 9:05~9:30  

http://www.e-radio.co.jp/timetable/

番組は平和堂 MY DAILY LIFEです。

近江落語会ブログ  http://omirakugoaikoukai.shiga-saku.net/

e-radio、楽しく話させていただきました。


  


Posted by えくぼ at 11:54Comments(0)お知らせ

2012年10月22日

軟式野球大会



晴天に恵まれた昨日、野洲市秋季軟式野球大会が開催されました。

この大会は、合併前から継続されている大会で
私が中学校の野球部に所属していた頃もあった伝統ある大会です。

勿論、中学時代も社会人になってからも何度も出場してきました。

合併してからは、春を「アイリス杯」、秋を「やまびこ杯」として、
「菖蒲」と「三上山」にちなんで名付けてもいます。

大会は来週に準決勝・決勝のスケジュールで進められます。
参加チームのご健闘を期待しています。

なお、開会式で始球式を頼まれましたが、次の行事があり失礼しました。
声をかけていただき感謝しています。

役員の皆さん、有難うございます。
  


Posted by えくぼ at 15:43Comments(0)スポーツ

2012年10月14日

初孫



紅葉前の過ごしやすい毎日が続く中、先日、長男夫婦に女の子が授かりました。

初孫です。kao05

昨年の8月に結婚し、共稼ぎで共に早朝から京都で勤める二人。

春先に、二人から、「赤ちゃんができたようです」との報告を受け、
「体を大事にしいや」と言った日が昨日のようです。

5月頃は初産もあり、「つわり」で大変でしたが、
出産後の母子の元気な姿を見て安堵しました。

便利な時代になり、携帯電話で「写メール」。
友人、知人などから「面白い返信メール」等もいただき感謝しています。icon06

また、今年は、私の住む自治会は出産ブームでよく「お産」を耳にします。
少子化の中で嬉しいニュースです。icon14

実家の長野市で産まれた初孫」、まるでりんごのように見えました。





  


Posted by えくぼ at 08:45Comments(0)家族

2012年10月08日

陶芸の森



10月6日~8日に渡り、信楽の陶芸の森で開催されました「セラミック・アート・マーケット」。
大好評で連日超満員。毎日5万人ほど見えていたようです。

本日、友人と早朝から車で会場に向かいました。到着しますと
既に会場の駐車場は満車でしたが、運よく入ることが出来ました。

このイベントは「作品に触れ、作家に触れる」がテーマになっていますので、
多くのお店を訪れ、触れまくりました。笑

中でも「天目茶碗」などを出店されている橋本夫妻(写真)は日頃から親しくしていただいている方。

楽しく陶芸について語り合いテーマに協力しました。

日本の文化に触れる機会を多く持つように努めようとしている時だけに、
今日の外出は実のあるものとなりました。

また、良いことに会場はアップダウンが適当にあり、カロリー消化に適しています。

狸の腹にならないよう自分に厳しく頑張りました。笑



  


Posted by えくぼ at 21:17Comments(0)