2010年11月30日
誕生日
お陰さまで○○歳の朝を迎えました。

テレビから誕生日おめでとうございます と聞こえる。


同じ日に生まれたんですね。
母の話によりますと、出産の当日は、
うすすり作業時季で兼農農家の我が家も繁忙だったそうです。
今は、稲刈りが8月末から9月上旬になりましたが、
当時は11月だったのです。田植えが2カ月も早くなりましたからね。
人生振り返りますと多くの方々に支えていただき、
生かさせていただきました。

今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

2010年11月29日
大津絵
大津市生涯学習センターを訪れました。

玄関を入り壁から吊るされた大きな大津絵。

布に描かれ、縦横数メートルの立派なもの。ちょっと、足が止まります。
じっくり見ると面白い描写。

大津絵は、大津市で江戸時代初期から名産としてきた民俗絵画。
東海道を旅する旅人たちの間で土産物・護符として知られていたとのことです。
2010年11月28日
落語発祥の地
落語発祥の地として知られる誓願寺でアマチュアの落語会があり、

京都市の新京極に行ってきました。

江戸初期に難しい説法をする時に、
わかりやすく・面白く取り入れ話していたのが
落語の起源と言われています。
出演者は8人で、そのうち医師が2名等
様々な職業につきながらの口演。
ちりとてちん から第2の落語ブーム

開演前になると会場に入れない好評ぶり。

なお、前回のブームは桂三枝さんや,文珍さん等が
学生時代に起こした学生落語ブーム


2010年11月28日
さらさら寄席
野洲市落語愛好会からのご案内。

新春の初笑い

今回は、ゲストに桂三風さん。
彼とは、30年ぐらいの付き合いから、
野洲で笑いのある町づくり

友情出演していただくことになりました。私も演じますよ

笑いは脳内のドーパミンなどのホルモンが分泌を促し、血液 さらさら

日時 1月15日(土)午後3時開演
会場 go-en 話題のオシャレな居酒屋さん 大ホール
JR野洲駅北口徒歩5分 木戸銭 500円
プレイガイド go-en ・昭和喫茶ハーモニカ
問い合わせ 090-3466-6629 荒川
2010年11月27日
ソフトドリンク
友人と打ち合わせがあり、中山道の野洲川大橋の近くにある
レストラン・「スタジオーネ」。朝に珈琲を飲んでいたので、
アップルマンゴレモンソーダを注文。

初めて注文するソフトドリンクのため、どんな味かと思ったが、
うーん これはイイ

名前が長いので、次はアップルなんとかと言うかも

このお店は中山道のPRに取り組んでいただいてます。
