この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月18日

新人

嬉しいお知らせkao05
野洲市落語愛好会http://rakugo.shiga-saku.net/
に若いサラリーマンが加入したいとの事icon23

これで、二週連続のパワーアップicon14更に活気でるなぁicon22
勿論、笑いも icon06   


Posted by えくぼ at 13:08Comments(0)会員

2010年12月18日

五十鈴川

 
五十鈴川宮川水系一級河川で古くから清流とされ、和歌にも多く歌われました。icon23

この御手洗場では、以前から手洗いだけではなく
口濯ぎまで行われた綺麗な河川です。icon06
天気がいい日だったから、今も五十鈴川の「御手洗場」で、口と手を清める人が多かったです。

澄みきった川に小鳥の鳴き声 癒されました。iconN12

 

  


Posted by えくぼ at 08:32Comments(0)アラジン・フラッシュ

2010年12月14日

ナンテン


ナンテンは、「難を転ずる」に通ずることから縁起の良い木とされ、kao05
鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がありますiconN12
葉は赤飯などの飾りに使われています。
訪問した玄関で写真におさめました。icon22今の日本に必要な木ですね。icon09

  


Posted by えくぼ at 19:27Comments(0)アラジン・フラッシュ

2010年12月06日

講演会 田母神氏

 
昨日、滋賀県宅地建物取引業協会主催の講演会が琵琶湖ホテルであり、
友人と共に出向きました。満
講師の先生は、日本の元航空自衛官で第29代航空幕僚長の

田母神 俊雄(たもがみ としお)先生
1時間半を超える熱弁に参加者の皆さんは、、真剣に聞き入っていました。icon14
今日の情報戦争とは、どういうことか、時にはジョークを飛ばし、
自国はしっかり自国で守る国家にしなければ、
日本の将来は大変なことになると力説されました。

  


Posted by えくぼ at 10:28Comments(0)国家

2010年12月03日

手水鉢

 
京都市指定名勝の光雲寺庭園修復完成記念祝から、
特別公開があると聞き訪れました。電車
光雲寺は臨済宗大本山南禅寺の境外塔頭です。
庭園は東山の霊芝山などを借景に取り入れ、
池には びわ湖疏水をひいています。icon22
写真は有名な手水鉢です。iconN12
雨の予報でしたが傘もいらず コウウンkao05 でした。  


Posted by えくぼ at 17:32Comments(0)アラジン・フラッシュ