この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月15日

卒業式



温故創新
本日、滋賀県立守山中学校の卒業式が挙行され、
同窓会会長の代理で列席させていただきました。

本年は7回目の卒業式。

男子40名、女子40名が氏名を呼ばれると登壇し、
校長先生から卒業生の一人ひとりに卒業証書を授与されました。

この80名は守山高校に全員が内進します。

このことは、初めてのケースであると校長先生から式の終了後にお聞きしました。

中高一貫教育がどのようにされているのか、
自分の目で現場を見ることができ大変参考になりました。

卒業された生徒の皆さん、オメデトウございました。

また、校長先生をはじめ先生方に御礼申し上げます。  


Posted by えくぼ at 17:34Comments(0)地域

2012年03月12日

半旗



3月11日、京都タワービルの日の丸を見ますと弔意を表し半旗で掲げられていました。

しばらく半旗をホテル側から見つめていますと、
周りに人が集まって来られました。
そして、黙祷していますと気が付いたときには、沢山の人。

いまだ、34万4千人の方々が非難生活されています。

1万5千人を超える犠牲者を出した大震災。

北九州市議会はガレキの受け入れを決議します。

助け合うとはどういうことか、真剣に考えて欲しいところです。  


Posted by えくぼ at 11:36Comments(0)アラジン・フラッシュ

2012年03月08日

梅の開花



温故創新
関西では、南から暖かい空気が入り込み、春本番を思わせる陽気に包まれています。

京都御所の側道を歩いていたところ、ピンクの景色を目にしました。
開花が遅れていたがようやく花をつけたのです。

 梅の開花が遅いと、豊作と言われてます。

桜の華やかさはありませんが梅のピンク色は
周囲の景色にうまくコーディネイトされ、気品を感じますね。kao05

  


Posted by えくぼ at 12:15Comments(0)アラジン・フラッシュ