2011年06月13日

プレゼント

プレゼント 

温故創新
プレゼントもいろいろありますが、非常にタイムリーな品物をいただきました。kao05
林家笑丸さんからです
落語会『平成紅梅亭』のDVD
勿論、本人も演じてはります。
  • 平成紅梅亭は、明治時代から大正時代までに、法善寺横丁界隈にあった
    演芸場(寄席)「紅梅亭」がモチーフになっています。iconN10

    寄席の良さをそのまま楽しんでもらう為、テロップや効果音を一切使っていないのです。

    ところで、友人が仕事の関係で最近、頻繁に海外に出掛けていますが、機内の時間を過ごすのに、
    落語を聴いていると、疲れを感じないと言います。icon23

    なるほど、目をつむって想像の世界をひとりで楽しむわけですからね。

    確かに、素敵なこのDVD、次は彼に貸しますわ。iconN12


    同じカテゴリー(笑交亭)の記事画像
    話芸文化
    吊り看板
    名ビラ
    大入り満員
    笑門来福
    go-enどこ?
    同じカテゴリー(笑交亭)の記事
     改名 (2016-07-14 23:09)
     さらさら寄席 満席 (2014-10-11 19:56)
     話芸文化 (2011-06-11 19:02)
     吊り看板 (2011-06-11 00:33)
     ご案内 (2011-06-04 10:51)
     創作花盛り (2011-05-27 10:32)


    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。