2016年10月08日
よーいドン
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=643325885757433&set=pcb.643326032424085&type=1&theater
まちを面白く
関西テレビ「よーいドン」の番組に以前、取材を受けましたが、大阪の面白さに比べ
野洲の方々は少し引き気味と感じます。
そんな中、「近江落語会」に面白い仲間が育ってきています。
テレビ局のスタッフさん「ここのまちは駅前が静かで食事するところもほとんどなく
笑い声がないので、取材が大変でしたよ」と言われた後で
「荒川さんが以前に市長選にチャレンジされたと聞きましたが、そこの部分を
よーいドンで取材させてください」とつっこまれ
「もう一度やるからあきまへん」と笑いですませました。
現職は、市の広報や弔電まで公費で売名行為
事前運動・・・??????
まちを面白く
関西テレビ「よーいドン」の番組に以前、取材を受けましたが、大阪の面白さに比べ
野洲の方々は少し引き気味と感じます。
そんな中、「近江落語会」に面白い仲間が育ってきています。
テレビ局のスタッフさん「ここのまちは駅前が静かで食事するところもほとんどなく
笑い声がないので、取材が大変でしたよ」と言われた後で
「荒川さんが以前に市長選にチャレンジされたと聞きましたが、そこの部分を
よーいドンで取材させてください」とつっこまれ
「もう一度やるからあきまへん」と笑いですませました。
現職は、市の広報や弔電まで公費で売名行為
事前運動・・・??????
2016年10月08日
シンボルカラー
都会の選挙と地域の選挙
私の住む野洲市は、16日告示23日投票の市長選挙と
市議会議員補欠選挙が執行されます。
選挙前になりますと、それぞれの立候補予定者の後援会などが
シンボルカラーの旗を立てますが
この数は関西の各地域を見ても驚くほどの本数です。
私のシンボルカラーは「オレンジ」
事務所内が明るくなるよう、単純に温暖色としています。
景観や交通安全も考え、おさえて掲出します。
私の住む野洲市は、16日告示23日投票の市長選挙と
市議会議員補欠選挙が執行されます。
選挙前になりますと、それぞれの立候補予定者の後援会などが
シンボルカラーの旗を立てますが
この数は関西の各地域を見ても驚くほどの本数です。
私のシンボルカラーは「オレンジ」
事務所内が明るくなるよう、単純に温暖色としています。
景観や交通安全も考え、おさえて掲出します。
2016年10月07日
野洲市議会議員補欠選挙
本日(10月7日)、10月16日告示・23日投票の野洲市議会議員補欠選挙に急遽、
立候補することになり、書類審査を受け、スタートすることにしました。
この選挙の争点は、厳しい財政の中において駅前に市民病院を建設するか否かを尋ねるものであります。
私は、公務員型になる市民病院を駅前に建設は反対であり、都市基盤づくりに力を注いでいきます。
反対を訴える候補者の後方支援で訴えて、活力のあるまちにしていきます。
2016年07月14日
2015年06月17日
爽快な時間
高座の写真をアップしていただきました
https://www.facebook.com/home.php#!/photo.php?fbid=2048787108593589&set=pcb.2048789835259983&type=1&theater
https://www.facebook.com/home.php#!/photo.php?fbid=2048787108593589&set=pcb.2048789835259983&type=1&theater
梅雨の時期に近江落語会へ出演依頼があり、3人で伺いました
最近は、出前寄席に出かけると晴れの連続です
昨年も約50箇所に出かけましたが、雨の日は2回ほど
どうやら、近江落語会は晴れ男と女の集団なのか・・・
さて、主催者の代表は元市議会議員で共に同じ会派で政治活動した田中さん
私の「落語」を見聞きするのは、初めてなので、楽しみにしていると笑顔で迎えていただきました
梅雨の合間でしたが、爽やかな風もあり、まさに爽快でした
次の雨まで梅雨だけに、「スタンバイ 梅」ですね
最近は、出前寄席に出かけると晴れの連続です
昨年も約50箇所に出かけましたが、雨の日は2回ほど
どうやら、近江落語会は晴れ男と女の集団なのか・・・
さて、主催者の代表は元市議会議員で共に同じ会派で政治活動した田中さん
私の「落語」を見聞きするのは、初めてなので、楽しみにしていると笑顔で迎えていただきました
梅雨の合間でしたが、爽やかな風もあり、まさに爽快でした
次の雨まで梅雨だけに、「スタンバイ 梅」ですね