この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月25日

桂米朝さん偉大なり

上方落語の発展に尽力された桂米朝さん

去る、3月19日に89歳で亡くなられ、本日、葬儀が営まれます

私にとって、桂米朝さんには特別の思いがあります

「落語」に興味を持ったのは、高校3年生時代に受験勉強より深夜放送の「落語」

大学に入ると、「放送部」か「落語研究会」に入部しようと思っていたが

学内寄席を見て外に出ると、

モジャモジャ頭のクラブ員さんに勧誘を受ける(童亭無学さん・現在の鶴瓶さん)

寄席がハイレベルであったことや、当時は学生落語ブームのこともあり

早速に入部

最初のネタは「桂米朝」さんの「道具屋」  

何回も何回も、米朝さんのテープを再生

「品格」を重んじられた方だけに、テープを聴いても感じられました

特別な思いの二つ目に、父が米朝さんと「そっくり」なこと




父が近畿電気通信局に勤務していた頃、大阪でも「そっくりさん」で話題になりました

よくサインを求められ、断るのに苦労したようです

そんなことで、子どもは米朝さんがテレビに出られますと

当時、「おじいちゃん」と言ってテレビに触れていました(笑)

父は来月、91歳  やはり、淋しそうですが

街中で見知らぬ方から

「よく似てはりますなぁ」と言われるのが楽しいようです

これも米朝さんのお陰ですね
  


Posted by えくぼ at 12:13Comments(0)

2015年01月18日

守山高等学校の校門




平成25年、守山高校創立50周年・中学校創立10周年に対して
同窓会で取り組んで着ました校門改築工事は

多くの方々からのご支援とご協力により竣工の運びとなりました

始業式の7日にテープカットなどの式典をとり行い
新たな歴史のスタートとなりました

私は、副会長として会長を補佐し、特に平成25年9月の祝賀会では、
責任者として取り組まさせていただきました

お世話になった母校の節目に微力ながら活動させていただき感謝しています

守山高等学校のますますの発展をご祈念申しあげます
  


Posted by えくぼ at 21:14Comments(0)活動

2015年01月02日

2014年12月31日

人との出会い

今年も日々の活動の中で多くの出会いがありました

一人の人間が死ぬまで平均何人の方と言葉を交わすのでしょうか

趣味の延長で、こちらから一方的に話させていただき、その噺を聞いていただく

不思議なご縁の活動

強烈に忘れることができない出会いもありました

来年も宜しくお願いします



下記のURLは近江落語会です

http://omirakugoaikoukai.shiga-saku.net/e1111219.html
  


Posted by えくぼ at 21:12Comments(0)日々の生活

2014年12月19日

朝の水分

お早うございます 

朝のスタート 

荒川ネーム入り湯呑茶碗と射手座のサギタリウス星座(誕生月)で珈琲

  
これが毎朝の飲み物

 地下水が出るので、朝一番はコップ一杯の水

 
これも毎朝の水分でした

日本の水は宝ですね  


お早うございます 朝のスタート 荒川ネーム入り湯呑茶碗と射手座のサギタリウス星座(誕生月)で珈琲  これが毎朝の飲み物
地下水が出るので、朝一番はコップ一杯の水 これも毎朝の水分でした


  


Posted by えくぼ at 09:32Comments(0)日々の生活