2010年05月08日
社家町を歩く
五月晴れ の中、上賀茂に出かけることとなり、
地下鉄の北山で下車し、
植物園の北側から賀茂川を北へ歩きました。
上賀茂神社の手前に写真の明神川があり、
清い流れは、気持ち良かったです。
写真のように明神川に沿って土塀の続いている街並みが見られます。
これが社家町といわれている場所で、神官の家柄といわれています。
なお、社家町は国からの指定で
京都市上賀茂伝統的建造物群保存地区となっています。
葵祭り の時は、多くの観光客等が来られます。
地下鉄の北山で下車し、

植物園の北側から賀茂川を北へ歩きました。
上賀茂神社の手前に写真の明神川があり、
清い流れは、気持ち良かったです。

写真のように明神川に沿って土塀の続いている街並みが見られます。
これが社家町といわれている場所で、神官の家柄といわれています。
なお、社家町は国からの指定で
京都市上賀茂伝統的建造物群保存地区となっています。

葵祭り の時は、多くの観光客等が来られます。
