この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月14日

中山道野洲おいでやす




古代の都には、天安河が流れ、人々はこの河原に集まったと言われています。face01
野洲川を古くは安河と書かれているので、
邪馬台国の近江説が最近に話題となっています。 icon14
その野洲川に交差している大きな街道が中山道
 野洲市野洲に入るとその地域が良くわかるよう、
写真のように表示シールを地元の中山道野洲創新会が作製しました。 kao05
創新会では、今後は知恵を出し様々な取り組みを計画中です。 iconN12
明日は落語会と、みたらし団子の販売を行います。
   


Posted by えくぼ at 16:47Comments(0)文化