この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月28日

落語発祥の地

 
落語発祥の地として知られる誓願寺でアマチュアの落語会があり、icon23
京都市の新京極に行ってきました。電車
江戸初期に難しい説法をする時に、
わかりやすく・面白く取り入れ話していたのが
落語の起源と言われています。
出演者は8人で、そのうち医師が2名等
様々な職業につきながらの口演。
ちりとてちん から第2の落語ブーム kao05
開演前になると会場に入れない好評ぶり。満
なお、前回のブームは桂三枝さんや,文珍さん等が
学生時代に起こした学生落語ブーム icon14私もその影響を受けた一人でした。iconN12
  


Posted by えくぼ at 20:22Comments(1)笑交亭

2010年11月28日

さらさら寄席


 野洲市落語愛好会からのご案内。icon23
新春の初笑いkao05 さらさら寄席を計画しました。
今回は、ゲストに桂三風さん。
彼とは、30年ぐらいの付き合いから、
野洲で笑いのある町づくりface02 しはるんならと、
友情出演していただくことになりました。私も演じますよkao05
笑いは脳内のドーパミンなどのホルモンが分泌を促し、血液 さらさらicon06
日時 1月15日(土)午後3時開演
会場 go-en  話題のオシャレな居酒屋さん 大ホール
 JR野洲駅北口徒歩5分  木戸銭 500円
プレイガイド  go-en ・昭和喫茶ハーモニカ
問い合わせ 090-3466-6629 荒川
  


Posted by えくぼ at 00:51Comments(0)笑交亭