2011年03月14日
地震への対応
明日が見える社会の実現を!
私の住む野洲市関連の東北地方太平洋沖地震対応状況の概要です
(2011年3月14日10:00現在)
・緊急消防援助隊の派遣
3月11日(金)20:15 湖南広域消防局から緊急消防援助隊8隊(32名)が福島県へ出動。
野洲市内の消防体制については、野洲市消防団に出動依頼を行い、体制を整備中。
・給水応援の派遣
3月12日(土)12:00 被災地の給水応援のため、
野洲市の職員 2名および給水車 1台を宮城県 栗原市へ派遣。
派遣期間は、被災地の水道復旧までの間になる予定。
・災害救援物資の応援(野洲市備蓄品)
3月13日(日) 8:30 岩手県一関市へ毛布500枚、飲用水ペットボトル500ml(24本×40箱)
960本を大津市との合同便で日本通運トラックにて搬送。
・災害義援金
市役所(正面玄関)、市民サービスセンター、まちづくり協働推進センター(図書館併設)に募金箱を設置。
・その他
災害救援物資の提供については被災地において対応等が現時点では不可能なことから当分の間、お断り。
今後、日本赤十字社や全国社会福祉協議会からの要請があれば対応。
ご苦労さまです
Posted by えくぼ at 21:19│Comments(0)
│国家
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。