この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月18日

月見の石



温故創新
大津駅から琵琶湖へ向かう途中、道路に面して華階寺があり、
 入り口のところに俵 藤太(矢根地蔵・月見の石)の石碑があります。

俵籐太(藤原秀郷)と言え ば、天慶3年(940)の平将門の乱の討伐で知られます。

また、三上山に住む百足を退治したという伝説も有名なところです。

月見をした石の横にしばらく立って深呼吸をしてみた。

何となく元気を貰ったようです。

私もどこかに月見の石を・・・






  


Posted by えくぼ at 21:28Comments(0)文化