2011年04月25日

新人

温故創新
今夜、野洲市落語愛好会の定例会を開催したところ、
本会のブログを見つけ、守山市在住の男性が入会されました。kao05

自己紹介のあと、落語歴を尋ねると  東京の大学で江戸落語に取り組んでいたと言う。icon23

ネタも20本近く演じたと言うから、これは凄い。icon14
寄席文字も書ける大きな戦力。満
理工系とは思えない雰囲気がある。
芸名は神楽家小粋さん 

長屋のメンバーに、また一人の庶民派が仲間入り、
次回のさらさら寄席がデビューの予定です。 祝



同じカテゴリー(文化)の記事画像
葵祭
文化の連休
豆撒き
京都ゑびす神社
詩吟の体験
人のつながり
同じカテゴリー(文化)の記事
 さらさら寄席 (2014-10-01 10:40)
 音楽にふれる (2014-08-23 10:10)
 お蔭さまで10回 (2013-10-09 18:35)
 活動 (2013-05-16 19:52)
 葵祭 (2013-05-15 23:29)
 文化の連休 (2013-04-30 10:46)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。